2)団地再生実践書
- 団地 rooms
- 2023年11月22日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年7月3日
団地再生まちづくり/ 2006 年~ 19 年海外の成功事例から国内の活動研究、エコインフィルなどの工法まで網羅。第一線の研究者たちによる再 生のための実践書である。『団地再生まちづくり』は2006年から始まり、月刊マンション生活情報誌 「Wendy」の「団地再生を考える」連載コラム3年間分を基に総論を加えた構成で、15年の月日を重ね、第1巻から5巻に纏めた書籍である。著者数は述べ186名にのぼる。
建て替えずによみがえる団地・マンション・コミュニティ 編著/ NPO団地再生研究会、合人社計画研究所
よみがえるコミュニティと住環境 編著/ NPO団地再生研究会、合人社計画研究所、団地再生産業協議会
団地再生のまちづくりプロジェクトの本質
進むサステナブルな団地まちづくり 編著/ NPO団地再生研究会、合人社計画研究所、団地再生支援協会
日本のサステナブル社会のカギは「団地再生」にある/みんなでつくる未来コミュニティ/超スマート社会と団地再生 編著/合人社計画研究所、団地再生支援協会

団地再生のすすめ - エコ団地をつくるオープンビルディング/ 2002 年発行
富安秀雄 (著)、澤田誠二 (著)
共同住宅団地の老朽化、社会構造やライフスタイルの変化による需要の変化は、様々な国で問題となって おり、本書ではヨーロッパなどの先行事例を紹介しながら、特有の課題を整理、「オープンビルディング」(耐 久性の高い既存の躯体を保存しつつ、住戸・住棟・団地のそれぞれに必要な手を加え住民の要望に応えると いう手法)がこれまでのコミュニティや環境を継承しながら再生することに有効であるとし、具体的対処策 をまとめた。

理事 横谷 功
https://www.danchisaisei.org/?page=category&category=library
تعليقات